「昼間眠くて仕方がない」時に睡眠の医師が考えること(2)

(2)うまく眠れてる?

睡眠時間が足りているにも関わらず、やはり昼間の眠気・過眠が生じる場合には、睡眠そのものに問題がないかどうかを確認します。大切なポイントは、

  • 十分な時間眠って起きた時に、疲れは取れているか?
  • 夜中に複数回目が覚めてしまうことはないか?
  • 寝ている最中に暴れたり、息が止まっていたりするなどのことはないか?
  • などということ。もしなにか問題があれば、それは何らかの睡眠障害(睡眠時無呼吸や睡眠随伴症:パラソムニア)が存在している可能性があり、「寝ているつもりでも十分眠れていない」、そしてその結果として昼間眠くなってしまっている可能性があります。

    この他に、熟睡を阻害してしまう要因、たとえば「眠る直前あるいは寝床でもスマホを使用している」「夜に頻繁にカフェインを摂っている」「夜にお酒を飲んでいる」などの生活習慣があると、日中のベースの眠気が増してしまうことが明らかになっています。(論文: Shimura et al. 2018)

    ただし、寝ている間の問題(特に無呼吸やパラソムニア)は問診だけで評価することはなかなか難しく、必要に応じて「PSG」(終夜睡眠ポリグラフ検査)と呼ばれる検査を行う必要があります。PSGは睡眠中に行う必要があるため、一泊入院をして検査をする必要があります。一方、呼吸状態だけを主にモニタリングする簡易型のもの(検査費用3割負担で数千円)もあり、これは在宅でも受けることができます。

    上記や(1)睡眠時間は足りている?で確認したことをふまえ、「睡眠の量も質も問題がないのに、昼間ものすごく眠かったり、寝落ちしてしまったりする」という場合に、「過眠症」の検査・診断・治療をしていくことになります。