閉塞性睡眠時無呼吸症候群

閉塞性睡眠時無呼吸症候群は、主に気道が閉塞することによって、睡眠中の呼吸が妨げられ、日中の疲れや熟眠感の阻害などを引き起こす病気です。

それだけでなく、放置をすると、高血圧、糖尿病、心血管疾患など様々な疾患を引き起こしうる病気で、早期発見・早期治療が必要な病気です。

治療は夜間の睡眠の状態や、呼吸・酸素の状態を測定する、PSG(睡眠ポリソノムグラフィー)という検査を実施します。確定診断後にはマウスピースを使用したり、CPAP(持続陽圧呼吸法)と呼ばれる夜間気道を広げる機械を装着したり、あるいは耳鼻科的な外科治療を行うことをご提案します。

多くの場合はOSAS(閉塞性睡眠時無呼吸)が問題になりますが、心不全・脳血管疾患の患者だとCSA (Central Sleep Apnea: 中枢性無呼吸)もきたしうる事があり、鑑別も重要です。この場合、循環器・呼吸器科への受診をお勧めする場合もあります。

なお、睡眠時無呼吸症候群は上記のように多くの科との連携が必要な疾患であり、必要に応じて他の医療機関様と検査・診断・治療の連携をさせていただく場合があります。

ご相談下さい

丁寧な問診および延べ10万人以上を分析したデータを元に、睡眠を評価・分析し、適切な治療を医師が検討します。ご予約は以下のボタンよりお進み下さい。