徐々に増えている睡眠時無呼吸症候群。眠くなくても注意が必要

こんにちは、睡眠プライマリケアクリニックです。

皆さんは、睡眠時無呼吸症候群が増加していることをご存じでしたか? 睡眠時無呼吸症候群には、幾つかのタイプがありますが、現在増えているのは閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS:Obstructive Sleep Apnea Syndrome)と言って、夜中に舌が気道を塞ぐことで、夜の睡眠が断片化し、睡眠の質が悪化する病態です。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群については、大規模な追跡を行った疫学研究は少ないですが、複数の疫学研究が無呼吸の有病率が高まっていることを示しています(1)(AHI>5.0での有病率を示しています。AHIとはApnea Hypopnea Indexのことで、1時間あたりの無呼吸Apnea/低呼吸Hyponeaの回数を指します。分類は軽症:5≦AHI<15、中等症:15≦AHI<30、重症:AHI≧30とされています)。

近年の有病率の研究では、多いものでは、有病率が50%を超えている報告もあります。重要な点は、AHIが5-15といった軽度の無呼吸でも、高血圧(2)、心筋梗塞(3)、脳卒中(4)のリスクと関連することが知られており、眠気がなくても様々な疾患の発症リスクが上昇してしまうことです。OSASの危険性についてはこちらのページもご覧ください。

なぜ、近年、睡眠時無呼吸症候群が増加しているのでしょうか?

幾つかの原因が考えられています。肥満(5)や飲酒(6)だけでなく、高齢化・筋力低下(7)や顎/顔の小ささ(8)も関連することが知られています(男性だけでなく、女性の間でも増えてきています)。

日中の眠気だけでなく、夜中や早朝の覚醒、起床困難がきっかけで来院され検査で見つかるケースも少なくありません。睡眠の不調がある際には睡眠時無呼吸症候群についても気をつけて頂ければと思います。

当院では睡眠時無呼吸の在宅でのスクリーニング検査、入院検査のご案内(紹介)も行っております。当院の記事が皆さまの睡眠改善の一助となることを願っております。

Reference

(1) Franklin, K. A., & Lindberg, E. (2015). Obstructive sleep apnea is a common disorder in the population-a review on the epidemiology of sleep apnea. Journal of thoracic disease7(8), 1311–1322. https://doi.org/10.3978/j.issn.2072-1439.2015.06.11

(2) Peppard PE, Young T, Palta M, Skatrud J. Prospective study of the association between sleep-disordered breathing and hypertension. N Engl J Med. 2000 May 11;342(19):1378-84. doi: 10.1056/NEJM200005113421901. PMID: 10805822.

(3) Shahar E, Whitney CW, Redline S, Lee ET, Newman AB, Nieto FJ, O’Connor GT, Boland LL, Schwartz JE, Samet JM. Sleep-disordered breathing and cardiovascular disease: cross-sectional results of the Sleep Heart Health Study. Am J Respir Crit Care Med. 2001 Jan;163(1):19-25. doi: 10.1164/ajrccm.163.1.2001008. PMID: 11208620.

(4) Yaggi HK, Concato J, Kernan WN, Lichtman JH, Brass LM, Mohsenin V. Obstructive sleep apnea as a risk factor for stroke and death. N Engl J Med. 2005 Nov 10;353(19):2034-41. doi: 10.1056/NEJMoa043104. PMID: 16282178.

(5) Franklin, K. A., Sahlin, C., Stenlund, H., & Lindberg, E. (2013). Sleep apnoea is a common occurrence in females. The European respiratory journal41(3), 610–615. https://doi.org/10.1183/09031936.00212711

(6) Peppard, P. E., Austin, D., & Brown, R. L. (2007). Association of alcohol consumption and sleep disordered breathing in men and women. Journal of clinical sleep medicine : JCSM : official publication of the American Academy of Sleep Medicine3(3), 265–270.

(7) Russell, T., & Duntley, S. (2011). Sleep disordered breathing in the elderly. The American journal of medicine124(12), 1123–1126. https://doi.org/10.1016/j.amjmed.2011.04.017

(8) Capistrano, A., Cordeiro, A., Capelozza Filho, L., Almeida, V. C., Silva, P. I., Martinez, S., & de Almeida-Pedrin, R. R. (2015). Facial morphology and obstructive sleep apnea. Dental press journal of orthodontics20(6), 60–67. https://doi.org/10.1590/2177-6709.20.6.060-067.oar