良い睡眠は朝からの過ごし方で決まる!
食事のとりかたと睡眠の関係
光と睡眠・睡眠リズムの関係
こんにちは。睡眠プライマリケアクリニックです。2025年夏の睡眠セミナーを下記の通り開催いたします。
朝起きられない、夜よく眠れない、起立性調整障害と診断された、など、近年若年者の睡眠をめぐる問題が深刻化しています。生徒や学生の健康と将来を応援するために、睡眠の正しい知識を身につけ、効果のある生活習慣指導の方法を学ぶ講習会です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
【日程】
2025年8月1日(金)
【時間】
開場・受付開始 15:00
講演・配信開始 15:15
講演終了 16:30
【会場】
ハイブリッド開催 (WEB配信/リアル会場)
配信会場:睡眠プライマリケアクリニック秋葉原
(秋葉原駅徒歩3~5分)
【参加方法】
会場へお越しになる方:
こちらより事前にお申し込みいただき、当日会場へお越しください(※学校関係者の方限定)。
WEB配信の聴講:
こちらより事前にお申し込みください。
開催前日までに配信リンクをご入力いただいたメールアドレスにお送りいたします
(Web参加にも申し込みは必須です)。
【内容】
第1部 よい睡眠のための生活習慣
良い睡眠を得るためには、夜だけでなく、朝からの一日の過ごし方が実は非常に重要です。
朝のごはんの取り方や日光を浴びることからはじまり、とるべき/避けるべき飲食料、そして夜の過ごし方などを工夫することで、良い眠りが得られます。睡眠のための具体的な生活指導ポイントを、今日からすぐに取り入れられるようにわかりやすく解説します。
第2部 パネルディスカッション
・若年者の睡眠のよくある悩み・質問への回答
・会場/WEB参加者の皆様からの質問への回答
【講師紹介】
志村哲祥先生
東京医科大学睡眠学講座客員教授
石橋由基先生
医療社団法人スリープヘルスリサーチ理事長
薬師寺道代先生
睡眠プライマリケアクリニック秋葉原院長
【運営元】
医療社団法人スリープヘルスリサーチ
【協力】
睡眠プライマリケアクリニック池袋
睡眠プライマリケアクリニック秋葉原
株式会社こどもみらい