- 取材掲載:NHK ナンブンノイチ
NHKのドキュメンタリー「ナンブンノイチ」にて、当院が紹介されました。 この番組は、「意外と周りにいる」又は「 […]
- 取材掲載: 医学界新聞「朝起きられない」を治療し若者の若者の将来を守る
体内時計が著しく夜型化することにより、夜の早い時間に眠りづらく、朝に起きられず、午前中の体調不良をきたす睡眠障 […]
- 市販睡眠薬(抗ヒスタミン薬)使用の問題
こんにちは。睡眠プライマリケアクリニック池袋です。 外来で診察をしていると、眠りに困って、ドラッグストアなどで […]
- スマホと睡眠 〜見る時間だけでなく、姿勢や距離も重要〜
こんにちは。睡眠プライマリケアクリニック池袋です。 9月も終わり、本格的な秋に入ろうというこの頃、夜長をいか […]
- 鉄を摂取するときに意識するべきヘム鉄とは?
こんにちは。睡眠プライマリケアクリニック池袋です。 今回は、以前のコラム「鉄が不足して眠れない?」でお話しし […]
- 新生活は不眠症に要注意?
こんにちは、睡眠プライマリケアクリニック池袋です。 4月に入り、いよいよ新年度になりましたね。新生活が始まり、 […]
- 手足がむずむず・そわそわする?むずむず脚症候群ってどんな病気?
こんにちは。睡眠プライマリケアクリニック池袋です。 今日は足が「ムズムズ」「ソワソワ」する病気、その名も『むず […]
- 睡眠外来では睡眠薬をあまり出さない、その理由 (2) 依存性・離脱
当クリニックではまず処方することがない睡眠薬があります。それは、ベンゾジアゼピン系と呼ばれる睡眠薬・抗不安薬。 […]
- その症状、OD(起立性調節障害)ではなく、睡眠リズム障害では?
「朝起きられない。」「朝起きると調子が悪い。血圧が低い。」「学校に行けなくなってしまった。」「夜遅くまで夜更か […]
- 睡眠外来では睡眠薬をあまり出さない、その理由 (1) 不眠があっても睡眠薬を使う前に
実は「睡眠薬」の処方をまず行うべき睡眠の問題など存在しないということ、ご存知でしたか? 以下の図は、医師が診察 […]
- 亜鉛と睡眠 〜バランスの良い食事を〜
こんにちは。睡眠プライマリケアクリニック池袋です。 睡眠外来で「寝られない」「途中で目が醒めてしまう」といった […]
- 新型コロナ予防には睡眠が大切: リスクを88%減らすには
睡眠時間と風邪の罹患との関連は以前から知られています。たとえば、睡眠時間7時間に比べて、6時間以下では4.24 […]
- 子どもに早寝早起きは必要?
こんにちは、睡眠プライマリケアクリニック池袋です。 普段の診療で、中学生〜高校生(12〜18歳くらい)の方から […]
- 鉄が不足して眠れない?
こんにちは。睡眠プライマリケアクリニック池袋です。 普段の診療の中で、「夜十分に眠れない」「途中で起きてしまう […]
- 夜になっても眠れない。朝になっても起きられない。〜睡眠リズム障害かもしれません〜
「夜になっても目が冴えて眠れません」「深夜3時くらいにならないと眠れません」「明け方になってようやく眠くなりま […]
- 「昼間眠くて仕方がない」時に睡眠の医師が考えること(2)
(2)うまく眠れてる? 睡眠時間が足りているにも関わらず、やはり昼間の眠気・過眠が生じる場合には、睡眠そのもの […]
- 「昼間眠くて仕方がない」時に睡眠の医師が考えること(1)
(1) 睡眠時間は足りている?? 「過眠症」という病気はありますが、この診断に至る前に考えておかないければいけ […]
- 「不眠」ってなんだろう
眠りの悩みは、寝ても寝ても眠い(過眠)、日中の眠気が強い、など様々ですが、代表的なものとして不眠があります。 […]