施設基準・保険外負担・マイナンバー保険証施設基準に関して

 【施設基準一覧】

・ 時間外対応加算2   

・ 医療DX推進体制整備加算

・ 情報通信機器を用いた診療    

・ 遠隔モニタリング加算

【夜間・早朝等加算】 

厚生労働省の規定により以下の時間には加算されます。

平日   18:00以降

土曜日  12:00以降

日曜日  終日

 【明細書発行体制等加算】

領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を発行しています。発行を希望されない方は窓口にその旨お伝え下さい。

 【医療情報取得加算】

オンライン資格確認を行う体制を有しています。当院を受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

【一般名処方加算】

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

※一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。

【保険外負担一覧】

・診断書(当院書式)3,300円 

・診断書(複雑・緊急・日本語以外)7,700円 

・自立支援用診断書3,300円 

・精神障害者保健福祉手帳5,500円 

・障害年金診断書11,000円

・保険会社提出用診断書11,000円

・保険会社提出用回答書(保険会社書式)33,000円

・証明書(医療費、通院)1,100円

・電話再診通信料1,000円 

・オンライン診療システム料1,500円 

・診療録開示手数料3,300円

・通訳料(初診)2,200円 

・通訳料(再診)550円